子どもの上履きは、毎日使うためすぐに汚れてしまい、洗うのが大変ですよね。「砂や泥がついて落ちにくい」「毎週のように洗うのは手間がかかる」「もっと簡単にきれいにできる方法やアイテムが知りたい」と感じる方も多いのではないでしょうか。
この記事では、誰でも簡単にできる上履きの基本的な洗い方から、頑固な汚れをすっきり落とす方法、水洗い不要のおすすめアイテム『イージーPROドライシャンプー』の使い方やレビューまで、詳しくご紹介します。靴や上履き洗いがラクになるヒントを、ぜひチェックしてみてください!
誰でもできる!おすすめの上履きの洗い方
子どもが学校や保育園で使う上履きは、砂や泥、汗などの汚れがつきやすく、普通に洗っただけでは落ちにくいことが多いですよね。
上履きをキレイに洗うには、洗う前の準備や洗い方のポイントを押さえることが大切です。ここでは、簡単にできる上履きの洗い方をわかりやすく解説します。
1. 洗う前に汚れを落としておく
まず、洗う前に靴底や布部分についた砂やホコリを、ブラシや古い歯ブラシで軽く払い落としましょう。特に泥汚れは、濡れてからこすると逆に広がってしまうことがあるため、乾いた状態で払い落とす方法がおすすめです。

洗う前に汚れを落とすだけで、洗浄時に汚れが浮きやすくなり、洗い上がりがきれいになります。
2. ブラシでこすり洗いをする
上履きは細かい縫い目も多いため、上履き専用のブラシや歯ブラシを使って、つま先やゴム部分をしっかりこすり洗いしましょう。細かい部分は、ブラシの先端や角を使うと効果的です。
洗剤を使う場合は、中性洗剤を水で薄めたものを使うと、生地やゴムを傷めにくくおすすめです。



上履きや靴の細かい汚れを落とすときは、細めのブラシを使うと効率的に汚れを落とせて時短になります!
3. しっかり乾かす
洗剤が靴に残っていると黄ばみや変色の原因になるため、水でしっかり洗い流しましょう。洗い終わったら、タオルで水気を軽く押さえ、形を整えてから風通しの良い日陰で自然乾燥させるのが、長持ちのコツです。



すすぎは念入りに行い、泡がなくなるまで行うのがポイントです!
頑固な靴の汚れを落とすなら「つけ置き」が効果的!


普通に洗ってもなかなか落ちない頑固な泥汚れや黒ずみには、「つけ置き洗い+ブラシ洗い」の方法が効果的です。ここでは、頑固な靴の汚れを落とす手順をご紹介します。
頑固な靴の汚れを落とす4つの手順
40℃前後のぬるま湯に、上履き用の専用洗剤などを適量溶かします。
つけ置きすることで、汚れが繊維から浮き上がり、落ちやすくなります。
つけ置き後、上履き専用ブラシや歯ブラシで、つま先やゴム部分など汚れがたまりやすい箇所をしっかり擦り洗いします。
水で泡や汚れを洗い流したあと、風通しの良い日陰でしっかり乾燥させます。
汚れ具合にもよりますが、つけ置き洗いは月1回程度がおすすめ!
面倒な上履き洗いを助ける!便利グッズをご紹介


上履きを洗うのはどうしても手間がかかるもの。そんな時は、便利なグッズを取り入れるだけで、作業がグッとラクになります。ここでは、上履き洗いをラクにするおすすめ便利グッズをご紹介します。
時短になる!つけ置き洗い専用の洗い桶
上履きをつけ置き洗いするとき、バケツや洗面台を使うことが多いですが、つけ置き洗い専用の洗い桶を用意しておくととても便利です。
専用の洗い桶は靴を入れやすい深さやサイズに作られているため、洗剤を無駄なく使うことができます。また、フタ付きのものを選べば、水がこぼれる心配もなく、持ち運びも簡単です。
上履きを丸ごと洗える洗濯ネット
上履きを手洗いするのが面倒な時に便利なのが、「上履きを丸ごと洗える洗濯ネット」です。上履きをネットに入れたまま洗濯機で丸洗いできるので、手洗いの時間を大幅に短縮できます。
ネットに入れておくことで、洗濯槽の中での型崩れを防げるのも嬉しいポイントです。さらに洗濯後はそのままネットごと吊して干せるため、水切れも良く乾きやすくなります。
手が汚れにくい洗濯せっけんケース
固形の洗濯せっけんは、上履きをゴシゴシ洗うときに活躍しますが、手がヌルヌルして扱いづらい時に便利なのが「洗濯せっけんケース」です。
ケースに固形せっけんをセットすれば、直接せっけんを手で持たずに、ケースごと靴にこすりつけて泡立てることができます。さらに、ブラシ付きのケースなら擦り洗いも簡単にできるため、短時間で汚れを落とせます。




水なしで使える!お手軽クリーナー
「忙しくて、水を使って上履きを洗う時間がない!」という時に便利なのが、水なしで使えるお手軽クリーナーです。
たとえば『イージーPROドライシャンプー』のように、ブラシで擦って拭くだけのタイプなら、玄関先でサッとお手入れできるので、わざわざ洗面所やお風呂場に持ち込んで洗う必要がありません。また、水を使わないため、乾きにくい雨の日や冬の時期でもすぐにお手入れできるのもうれしいポイントです!
水洗い不要!『イージーPROドライシャンプー』の魅力と使い方


ここでは、上履きの洗い替えがない時や忙しくて洗う時間がない時におすすめのアイテム、水洗い不要の『イージーPROドライシャンプー』のおすすめポイントから使い方、口コミ・評判までを詳しくご紹介します。
『イージーPROドライシャンプー』5つのおすすめポイント
まず、『イージーPROドライシャンプー』のおすすめポイントをご紹介します。
5つのおすすめポイント
- 水洗い不要で、ブラシで擦って拭くだけで、靴が洗える
- 濃密泡で頑固な汚れも浮かせてくれる
- 上履きやスエード素材、メッシュ靴、合成皮革、本革などの靴に使える
- 弱酸性+無香料で安心して使える
- 保湿剤+抗菌剤のため、臭い対策にも有効
このように、『イージーPROドライシャンプー』は、水を使わずに手軽に使えるのが大きな魅力。頑固な汚れも浮かせて落とせるので、こびりついた泥汚れなどもしっかり落とせて、とても便利なアイテムです。
3ステップで完結!『イージーPROドライシャンプー』の使い方
『イージーPROドライシャンプー』の使い方はとても簡単!3ステップで靴や上履きをきれいに洗うことができます。


靴全体にのせるよりも、部分ごとに分けて洗うと、よりきれいな仕上がりになります。


硬いブラシで擦ると、生地が痛む可能性があるため注意しましょう!


ブラッシングから拭き取りまでを素早く行うのがおすすめです。
頑固な汚れの場合は、①〜③の工程を何度か繰り返すときれいに汚れが落ちます。
『イージーPROドライシャンプー』の口コミ・評判
次に、『イージーPROドライシャンプー』の口コミ・評判をご紹介します。



子供のくつを洗うのにピッタリです。とてもきれいになるし、水を使わないから天候を気にしなくていいのが最高です!



白い靴は気を付けて履いていてもどうしても汚れるので悩んでましたが簡単にキレイになるので、あるとすごく便利です。あとこれ一つで色々な素材に使えるのも良いなと思いました。



キレイになります!スニーカーの手入れ用に購入しましたが、確かに汚れがよく落ちて購入して良かったと思います。
実際に『イージーPROドライシャンプー』を使ってみた感想&レビュー


小学生の子どもがいるので、毎週のように持ち帰ってくる上履きを洗うのは大変だし、スニーカーもすぐに汚れてしまうことが悩みでした。



水洗いしなくても上履きや靴が洗えるアイテムがあれば良いのに・・。
そんな悩みを解決してくれたのが、コジットの『イージーPROドライシャンプー』です!今回は、実際に上履きと外履き用の靴を洗ってみました。
『イージーPROドライシャンプー』で上履きを洗ってみた結果


一週間履いた上履きは、真っ黒に汚れているので、洗うのは一苦労。いつもなら、水で濡らした後ブラシと洗剤でゴシゴシ擦り洗いをしていました。


『イージーPROドライシャンプー』は、乾いた状態のまま泡を少量ずつのせて洗います。水を使わなくて良いので、玄関先でサクッと子どもの上履きをきれいにできます!


『イージーPROドライシャンプー』の泡を汚れた部分にのせてみるとびっくり。濃厚な泡が頑固な汚れを浮かしてくれるので、力を入れて擦らなくても汚れを落とすことができます。


ブラシで優しく擦ったあと、乾いたタオルで拭きあげると汚れが落ちてピカピカになりました!軽く擦っただけなのに、しっかり水洗いしたかのような仕上がりに驚きです!





布地の部分のしつこい黒ずみ汚れもしっかり落ち、短時間でここまできれいになるなんて「もっと早く使えばよかった!」と感じるほどでした!
『イージーPROドライシャンプー』で靴を洗ってみた結果
次に、汚れた靴に『イージーPROドライシャンプー』を使ってみました。





雨の日に履いた靴は洗ってもなかなか汚れが落ちないため、洗うことを諦めていました。


上履きと同じように、気になる箇所に少しずつ泡をのせて、ブラシで擦りタオルで拭きあげます。


特に汚れが落としづらい布地の部分の汚れも、『イージーPROドライシャンプー』だけでここまできれいに汚れが落とせました。


さらに、白地の部分も、新品のような白さに生まれ変わりました!
『イージーPROドライシャンプー』を使えば、水を使わずに済むため、ベランダや玄関先でも気軽に靴を洗えます。また、乾くのも早いので、靴の臭いも気にならなくなりました。



『イージーPROドライシャンプー』があれば、忙しい平日や突然の汚れにも対応できるので、1本持っておくととても心強いアイテムです!
まとめ


ここまで、上履きの基本的な洗い方から、頑固な汚れをすっきり落とす方法、『イージーPROドライシャンプー』を実際に使ってみた感想までを詳しくご紹介しました。
水洗い不要で使える『イージーPROドライシャンプー』を活用すれば、忙しい日も手軽に靴の汚れや臭いケアができます。ぜひ、今回紹介した洗い方やアイテムを試して、面倒だった上履き洗いをもっとラクにしてみませんか?
▼最新記事はこちら
- 【簡単】上履きの洗い方&頑固な汚れを落とす方法|おすすめアイテムと手順を徹底紹介
- 【保存版】つらい足のむくみを今すぐ解消!原因とおすすめケア用品をわかりやすく紹介
- 2025年夏を涼しく安全に!災害時も活躍する暑さ対策グッズ10選
- 【Q&A】クーポンの使い方
- 熱中症対策グッズおすすめ14選|基本の対策や選び方も解説
コメント