トップページ > インテリア > リフォーム用品 > 自転車のパンク予防剤 [コジット]
自転車のパンク予防 タイヤチューブに注入するだけ
自転車のパンク予防剤 [コジット]
商品番号 028615
■成分 |
グリセリン、アタパルジャイト、セルロース、天然ゴム |
■内容量 |
300ml |
■セット内容 |
本体、注入ホース |
■使用上のご注意 |
●本品を注入したタイヤをパンク修理する際は、修理店へ事前に本品を使用の旨を伝え、修理できるかご確認の上、お持ち込みください。修理店によっては、受け付けていない場合もあります。●すべての警告、安全対策、使用上の注意を読み理解するまで扱わないでください。●本品をご使用になっても予防、防止できないパンク穴もあります。予めご了承の上ご使用ください。●本品注入後タイヤの回転が不十分な場合パンクを予防できません。●タイヤの空気圧が不十分な場合、タイヤがホイールから外れている場合、タイヤとチューブの組み合わせが適当でない場合、ホイールが破損している場合、摩擦、劣化の進んだチューブはパンク予防できません。●幅3mmを超える異物による穴やタイヤ接地面以外の側面穴傷、バルブ部分からのエアー漏れには効果が得られません。●本品に他のパンク剤や水等を混ぜないでください。●パンク予防剤注入後はタイヤ適正空気圧を保持してください。●作業時は周りにお子様やペットがいない事を確認してください。●絶対に飲み込まないでください。●使用前に容器をよく振ってから使用してください。●注入後、タイヤのバルブを抜く際、異物を抜く際などに本液が飛び出す恐れがありますので、衣類などに付着しないよう十分注意してください。万一衣類などに付着した場合は、乾燥する前にすぐに拭き取り、水洗いや水拭きをしてください。●高温又は低温の場所、直射日光のあたる場所を避け、キャップをしっかりしめて保管してください。●乳幼児の手の届かないところに保管してください。●本来の用途以外のご使用はお避けください。
|
■生産国 |
日本 |
■メーカー |
株式会社コジット |
自転車のパンク予防剤
自転車に乗っていて、急にタイヤがパンクしたら困りますよね…
遅刻してしまったり、目的地まで自転車を押して行くのも大変!パンクの修理代も予定外の出費になります。
この「自転車のパンク予防剤」なら、あらかじめパンクの予防ができるので安心&経済的です。
タイヤに注入するだけなので、面倒な作業がありません。
お子様の通学用自転車や通勤用自転車など、パンクする前に予防してあげてくださいね。